大阪空中庭园

大阪空中庭园
大阪空中庭园からのぞむ大阪の夜景

梅田スカイビル・空中庭園展望台

空中庭園を下から見上げると、エスカレーターの大胆な構造がよく見えます

1993年に建てられた地上40階・地下2階、高さ173mの超高層ビル「梅田スカイビル)」は、大阪市北区大淀中に位置しています。

日本の建築家・原広司氏の設計によるもので、京都駅や札幌ドームなども原氏の代表的な作品として有名です。

ビル内には銀行や病院、映画館、レストラン、ショップなど、多彩な施設がそろっています。

少し見つけにくいのですが、空中庭園への入り口は建物に入って、端っこにあるエスカレーターを登ったところにあります。

空中庭園

空中庭園

東西2つのタワーが上部で連結し、中央が円形になっている部分が「空中庭園展望台」です。39階・40階および屋上で構成されており、39階に展望台のチケット売り場があります(大人1500円/4歳~小学生700円)。40階は屋内展望フロアとカフェがあり、さらに屋上へ上がると360度のパノラマビューが楽しめる屋外展望スペースが広がっています。

空中庭園へは、1階から3階へ移動後、東棟の透明なエレベーターで35階へ向かいます(この時点で海抜140m!)。そこから再び透明エスカレーターに乗り、39階のチケット売り場で入場券を購入、40階屋内展望台・屋上展望フロアへ進む流れです。

梅田スカイビル・空中庭園展望台
梅田スカイビル・空中庭園展望台のサイトです。空中庭園展望台、貸し会議室、映画館、美術館、ショップやレストランの情報をご紹介します。

cafe SKY40

cafe SKY40

40階にあるカフェ「cafe SKY40」では、各種コーヒーのほか、世界各地のビールを取りそろえています。たとえばアメリカのバドワイザー、オランダのハイネケン、ドイツのラガーなど、約40種類を一律700円で楽しめます。ほかにもタコ焼き風味のサンドイッチなどの軽食もあり、窓際の席で夜景を眺めながらのんびり過ごすのもおすすめです。

屋上の屋外展望台には恋人たちの“ハート形の南京錠”を取り付けるスポットがあり、多くのカップルが互いの永遠の愛を祈願しています。

空中庭園の屋上展望台と夜景

室内展望台

屋上展望台は台風や暴風雨でない限り、空中庭園が営業している日はほぼ毎日オープンしています。ただし、雨天時は安全上の理由で傘の使用が禁止されるため、雨具にはご注意ください。秋冬の夜は特に冷え込みますので、防寒対策をしっかりと。

足元には蛍光ペイントで描かれた宇宙が広がっています。ブラックライトに照らされた足元を見ているだけでもとてもきれい。

空中庭園の屋外フロアには、ブラックライトの照射を受けて発光する塗料を用いた宇宙が描かれています。夜は「天の川」のような幻想的な雰囲気を楽しめます。

眼下には淀川や大阪駅、梅田エリアをはじめ、高層ビル群や行き交う車、電車、新幹線、関西空港に離着陸する飛行機などが見渡せます。現実と夢幻が交錯する特別な眺めは、きっと心に残る思い出になるでしょう。

冬場は風が寒いので、普段よりもう少し厚着をして、コートを羽織るなどしていくとよいでしょう。

GRAND FRONT 大阪広場

GRAND FRONT 大阪広場

梅田駅北側“梅北”エリアにある複合商業施設「GRAND FRONT 大阪」。2013年3月末に完成し、ホテル、商業施設、オフィスなどが集まっています。広場には、フランスの現代アーティストであるファブリス・イーベール(Fabrice Hyber)氏の緑色のクマの彫刻が設置されており、人と自然の調和をテーマに制作されています。

梅北SHIP HALL

SHIP HALL

梅北エリアにある2階建ての多目的ホール「SHIP HALL」は、ガラス張りのスタイリッシュな内装が特徴です。イベントや展示など、さまざまな用途に利用されています。

SHIP HALLにあるカフェに訪れたのは夜ごろでしたが、多くの人でにぎわっていました。

大阪・淀川

淀川と十三大橋

淀川は大阪市内を流れる大きな川で、先ごろ8月5日に「第35回 大阪淀川花火大会」が開催されました。約45万人もの観客が訪れる人気の花火大会です。この日、空中庭園も入場制限を行い、ネット予約者のみが15:30~20:30の間、夜景を楽しめるようになっていました。

旅行のヒント

  1. 空中庭園には大型のコインロッカーがないため、大きな荷物は地下にある「滝見小路」のコインロッカーへ預けましょう。
  2. カップルに人気のハート形南京錠は現在、現地では直接購入できず、事前にオンライン注文が必要です。
  3. 営業時間は9:30~22:30(最終入場22:00)、住所は大阪市北区大淀中1-1-88。
  4. TEL:06-6440-3901、FAX:06-6440-3876。JR大阪駅や阪急梅田駅から徒歩9分ほどです。
  5. 公式サイト:https://www.skybldg.co.jp/